こどもの教育【3児ママが実証】こどもと庭で遊べるグッズ9選!失敗しない選び方 1歳・3歳・5歳と庭遊び歴4年のママが本当にオススメの庭遊びアイテムで紹介します!失敗談もあり!気を付けたほうがいいことなどもお伝えします!安全に遊べる庭遊びを目指して、年齢別のオススメもお伝えします!庭だけじゃなくて外遊びも見据えて選ぶのもコツ! 2022.11.28こどもの教育
お出かけ先<札幌>イオンゲームセンター30分500円で遊び放題!?よくばりパスって何? 3児ママ・まな イオンのゲームセンター…子供が大好きだけど… お金めっちゃかかる!!! 私は普段、3歳と5歳を連れて発寒イオンのゲームセンターに行くんですが なんせお金がかかる…! …そんな時発見した ... 2022.11.24お出かけ先<札幌>
お買い物・節約・家事【大人2人・こども2人】コストコ「ロティサリーチキン」食べきれるか!? 大人2人と子供(5歳・3歳)でコストコのロティサリーチキンを食べきれるか検証してみました…!さすがに4人いれば…食べられるだろう…うちの子結構食べるし。旦那も結構食べる人だし…と思っていましたが…? 2022.02.10お買い物・節約・家事
常識シリーズ☆【検証】北海道の冬に、夏ワイパーでいけるのか…!?やってみた 冬ワイパーが、雪が積もる前に壊れてしまい…新しく買おうかと思ったけど冬ワイパーって高い…!なので夏ワイパーで乗り切ろうとやってみました。…結論無理です。 2022.01.18常識シリーズ☆
日々の育児奮闘記【札幌市】10ヵ月検診ってどんな感じ?検診の流れを紹介します 2021年、札幌市で任意の10ヵ月検診にいってきました。検診の流れや予約方法などを紹介します。基本的に流れは4か月検診と変わりません。相談したいことも医師にできるので、受けようか迷ってる方は、是非検診に予約をして受けてください! 2021.12.25日々の育児奮闘記
日々の育児奮闘記ママ友がおうちに遊びにきた時ランチどうする?デリバリーに飽きたらこれ! ママ友との集まりでおうちランチって困りませんか?毎回同じメニューやデリバリーじゃ飽きるしお金もかかる…そんな時に、気軽にできて、コスパもいいランチをご紹介します!ママ友の集まりの時、ランチに困ったら参考にしてみてください! 2021.12.11日々の育児奮闘記
日々の育児奮闘記エルゴの抱っこ紐は何年ぐらいもつ?エルゴ歴5年のママがお答えします! エルゴの抱っこ紐を買って、もうすぐ5年…劣化具合も写真でお伝えします。基本的に抱っこ紐の耐久年数は3年と言われていますが、私は5年使っています。ですが…外につけていくのは忍びないほどのようしになっています。 2021.11.24日々の育児奮闘記
日々の育児奮闘記チャイルドシートに乗せた瞬間泣く…車嫌いな子が泣かなくなった方法 赤ちゃんって車好きじゃないの…? わが家の3女は、チャイルドシートが嫌いで乗せるだけでギャン泣き。 泣き始めたら、15分でもずっと泣いている子でした。 車で10分以上の場所には、行くことができず悩んで... 2021.11.09日々の育児奮闘記
自分磨き編【独学で勉強でもOK!】育児休暇中に、保育士試験合格は可能!? 育児休暇中に「何か資格を取りたい」 そう思うママは多いですよね。 その中でも人気の資格 「保育士」 わたしは 第2子の育児休暇中に 独学で取得しました。 育児休暇中に... 2021.06.15自分磨き編
自分磨き編【実際通ってみた】札幌で産後オススメのジム2選★効果もバッチリ! 第一子を産んだ後には、結婚式を控えていたので4か月で7kg程落とさなくてはいけませんでした。自分だけの力では無理だと思い、月寒にある NEW LEVEL FITNESS CLUBへ通いました。第二子出産後は、屯田にあるスマートウェイ屯田へ通いました。 2021.05.29自分磨き編
自分磨き編ママになっても、ときめきたい!【育児中でもドキドキする方法5選】 ママになっても、ときめきたい…!それは自然な考えです!私も結婚して5年、三人の子供がいますが出産が終わって落ち着いてくると…ときめきたい!!!と思い始めます。そんな時、お手頃にドキドキできる方法を紹介します!この機会に試してみてください! 2021.04.29自分磨き編
自分磨き編<30代・3児のママ>保育士試験独学で合格した方法★ 保育士試験は独学で取れます!保育士試験を独学で取得したいママ・主婦の方はいませんか?実際使用した教材・効果的だった勉強法などを解説します! 30代・3児のママでも無理せず、学習して取得できました!これから保育士試験受験を考えている方は是非記事をご覧ください。 2021.01.23自分磨き編
☆オススメ本☆書評【お金の勉強】超初心者はこの本を読むだけで、具体的にすることがわかる お金の勉強がしたいけど、どの本よんだらいいんだろう…そんな時に出会った本です!わかりやすい&具体的な内容しか書いてないので、自分がお金に対してするべき行動がすぐにわかります。読み終わった後は、妙に頭がすっきりする本です。 2022.01.02☆オススメ本☆書評
☆オススメ本☆書評【仕事にも活かせる】勝ち続けるための思考力が身につく本 プロゲーマーのウメハラさんを知っていますか?17歳で世界一になって、「世界で最も長く賞金を稼いでいるプロ・ゲーマー」としてギネスにも認定されているすごい人です!そんな方が書いた「勝ち続ける意志力」どんな風に頑張ったか・思考法がわかる1冊です。 2021.11.30☆オススメ本☆書評
☆オススメ本☆書評障害をもった子供がいる・性教育に悩んでいる親に読んで欲しい本 「セックス・ヘルパーの尋常ならざる情熱」という本の書評です。全く知らない世界を知ることができます。性についての世の中の現状・行政の現状を知ったときは衝撃でした。衝撃的なタイトルですが、中身はとても勉強になる内容です。 2021.11.23☆オススメ本☆書評
☆オススメ本☆書評【アホとは戦うな】離婚はしたくないけど…旦那と上手くいく本 アホとは戦うな。この本を読んで、離婚寸前だった夫婦が仲良くなれた秘訣をお伝えします。本の中から、旦那に取るべき行動がわかってきました。できれば離婚したくない…仲良くなりたい。と思っている方はこの本に書いてあることを実践すれば、夫婦仲は良くなります。 2021.05.12☆オススメ本☆書評愚痴
離乳食(~12ヵ月)【簡単!3ステップで作れる幼児食】1歳1ヵ月☆しらすと野菜があれば◎ 基本的に、3ステップで作れる離乳食&幼児食のみ紹介! ごはん作り「時間=愛情」はもう古い!!いかに簡単にご飯を作り、 子供との時間を作るか!自分が休むかがカギ!手間抜きご飯で、楽しく育児しましょう! 2020.03.25離乳食(~12ヵ月)1歳☆ごはん
離乳食(~12ヵ月)【簡単!3ステップで作れる離乳食】12ヵ月☆野菜としらすのオムレツ 基本的に、3ステップで作れる離乳食&幼児食のみ紹介! ごはん作り「時間=愛情」はもう古い!!いかに簡単にご飯を作り、 子供との時間を作るか!自分が休むかがカギ!手間抜きご飯で、楽しく育児しましょう! 2020.03.24離乳食(~12ヵ月)1歳☆ごはん
離乳食(~12ヵ月)【簡単!3ステップで作れる離乳食】12ヵ月☆にんじんホットケーキ 基本的に、3ステップで作れる離乳食&幼児食のみ紹介! ごはん作り「時間=愛情」はもう古い!!いかに簡単にご飯を作り、 子供との時間を作るか!自分が休むかがカギ!手間抜きご飯で、楽しく育児しましょう! 2020.03.24離乳食(~12ヵ月)1歳☆ごはん
離乳食(~12ヵ月)【簡単!3ステップで作れる離乳食】12ヵ月☆大人も食べれるポテトサラダ 基本的に、3ステップで作れる離乳食&幼児食のみ紹介! ごはん作り「時間=愛情」はもう古い!!いかに簡単にご飯を作り、 子供との時間を作るか!自分が休むかがカギ!手間抜きご飯で、楽しく育児しましょう! 2020.03.16離乳食(~12ヵ月)
1歳☆ごはん【簡単!3ステップで作れる幼児食】1歳3ヵ月☆茄子とササミがあればOK! 基本的に、3ステップで作れる離乳食&幼児食のみ紹介!ごはん作り「時間=愛情」はもう古い!!いかに簡単にご飯を作り、子供との時間を作るか!自分が休むかがカギ!手間抜きご飯で、楽しく育児しましょう! 2020.05.201歳☆ごはん
1歳☆ごはん【簡単!3ステップで作れる幼児食】1歳3ヵ月☆ にら玉丼 基本的に、3ステップで作れる離乳食&幼児食のみ紹介! ごはん作り「時間=愛情」はもう古い!!いかに簡単にご飯を作り、 子供との時間を作るか!自分が休むかがカギ!手間抜きご飯で、楽しく育児しましょう! 2020.05.181歳☆ごはん
1歳☆ごはん【簡単!3ステップで作れる幼児食】1歳3ヵ月☆ツナとトマトと水菜でできる 基本的に、3ステップで作れる離乳食&幼児食のみ紹介! ごはん作り「時間=愛情」はもう古い!!いかに簡単にご飯を作り、 子供との時間を作るか!自分が休むかがカギ!手間抜きご飯で、楽しく育児しましょう! 2020.05.171歳☆ごはん
1歳☆ごはん【簡単!3ステップで作れる幼児食】1歳2ヵ月☆フレンチトースト 基本的に、3ステップで作れる離乳食&幼児食のみ紹介! ごはん作り「時間=愛情」はもう古い!!いかに簡単にご飯を作り、 子供との時間を作るか!自分が休むかがカギ!手間抜きご飯で、楽しく育児しましょう! 2020.04.301歳☆ごはん
3歳☆ごはん【簡単!3ステップで作れる】3歳ごはん★海老ラーメン★大人も 基本的に、3ステップで作れる離乳食&幼児食のみ紹介! ごはん作り「時間=愛情」はもう古い!!いかに簡単にご飯を作り、 子供との時間を作るか!自分が休むかがカギ!手間抜きご飯で、楽しく育児しましょう! 2020.03.253歳☆ごはん
3歳☆ごはん<3歳ごはん>すぐできる☆簡単ドリア☆ 今日、3歳息子の簡単ドリアー☆★☆ いつもは、娘の離乳食ばがり紹介してるけど たまに息子用のも載せます☆ ☆材料☆ ・玉ねぎ ・ほうれん草... 2020.03.033歳☆ごはん
病気(0歳~4歳)【2歳】こども用市販の浣腸ってどこに売ってるの?使ってみた感想も こどもの便秘いますぐ楽にしてあげたいって思ったことありませんか?そんな時は、イチジク浣腸をオススメします!簡単に挿せて、ドラックストア売っている浣腸です。便が固くてお腹痛がってるけど夜で病院がやってない時などにオススメです!使い方や使ってみた感想をお伝えします。 2021.12.15病気(0歳~4歳)
病気(0歳~4歳)テレミンソフトの2回目ってどのぐらいの間隔あければいいの? テレミンソフト挿したけど、うんちがでない…!?もう一回挿したいけど、2回目ってどのぐらい間隔あければいいの!?!?4歳の便秘がちな息子にはテレミンソフトが欠かせない存在になっています。 2021.11.17病気(0歳~4歳)
病気(0歳~4歳)【体験談】2歳で川崎病でかかり1週間入院。発症~退院までのレボ 2歳の娘が川崎病にかかり、1週間入院しました。入院するまでの経緯や発症の症状、入院中の様子などをお伝えします。熱が下がらない症状から始まり…川崎病かも?と悩まれてる方、これから入院を控えている方に読んで欲しい記事です。 2021.08.29病気(0歳~4歳)
病気(0歳~4歳)【川崎病】退院後に発熱…病院にいく目安・様子見期間や検査は? 川崎病で1週間入院した2歳の娘。退院して2週間後、いきなりの発熱…まさか再発!?病院受診のめやすや、実際受診して行った検査・お医者さんに言われたこと等をお伝えします。発熱以外に川崎病の症状がないかが重要ポイントです! 2021.08.24病気(0歳~4歳)
怪我(0歳~4歳)3歳がソファから転落して腕を骨折!病院受診の流れや完治までを紹介 3歳の息子が、ソファから落ちて腕を骨折しました。病院の受診の様子や、完治するまでの経過をお伝えします。最初はまさか骨折していたとは思いませんでした。祝日や連休中の急な子供の怪我の時には#7119に電話すると、受診する科と開いている病院を教えてくれます! 2021.06.21怪我(0歳~4歳)
日々の育児奮闘記【実体験】プラスティックフォークの誤飲に要注意!(1歳半) 娘が1歳半の頃に起きた、プラステック製のフォークを誤飲した際の体験談です。誤飲に気付くまで・対応の仕方等を書いています。子供の誤飲は怖い…小さいお子さんにはプラステックフォークを使っているご家庭が多いと思いますが、誤飲には注意してください。 2020.09.16日々の育児奮闘記怪我(0歳~4歳)
怪我(0歳~4歳)【たった1つだけ】赤ちゃんのソファから転落を防ぐ方法! 赤ちゃんや子供がソファから落ちた、または落ちそうになった事はありませんか?そんな心配事を解決する方法があります。我が家は子供がソファから落ちて骨折しました。それを機にこの方法で環境を改善しました!是非、ソファから落ちないか不安がってるご家庭に試してほしいです! 2020.09.12怪我(0歳~4歳)
日々の育児奮闘記3歳(体重15kg)が…1歳のお腹踏む事件( ゚Д゚) 3歳の息子が、1歳4か月の娘のお腹を踏みました。踏んだというより乗った…いや片足で娘のお腹の上に立ちました。当時の状況、その後の対応法などを書きました。受診ポイントや、様子の見方なども詳しく解説しています。 2020.08.27日々の育児奮闘記病気(0歳~4歳)怪我(0歳~4歳)
お出かけ先<札幌>イオンゲームセンター30分500円で遊び放題!?よくばりパスって何? 3児ママ・まな イオンのゲームセンター…子供が大好きだけど… お金めっちゃかかる!!! 私は普段、3歳と5歳を連れて発寒イオンのゲームセンターに行くんですが なんせお金がかかる…! …そんな時発見した ... 2022.11.24お出かけ先<札幌>
お出かけ先<札幌>【まとめ】札幌市北区のドライブスルーできるお店 札幌の北区にあるドライブスルーの店舗をまとめました!コロナもあり、こどもとお出かけしてもご飯どうしよう…こどもを下ろしてテイクアウトやコンビニに行くのも億劫。そんな時の強い味方!ドライブスルー!実際利用してみて、よかった点などをお伝えします! 2021.07.16お出かけ先<札幌>
お出かけ先<札幌>【円山動物園】は冬の方が動物を近くで見れるって本当!? 札幌の動物園と言えば、円山動物園!最近ぞうさんもやってきて大盛り上がり中です☆そんな円山動物園に冬に行ってみたら、夏よりも快適で動物たちが近くで見れて…子供2人連れて行きましたが、大満足で帰宅しました!冬に円山動物園に行くメリットやオススメ駐車場などをお伝えします! 2021.06.17お出かけ先<札幌>
お出かけ先<札幌>札幌白石えほん図書館ってどんなところ?詳細や駐車場を紹介 札幌市白石区に2016年にオープンした「えほん図書館」気になる室内や無料駐車場、えほんの取り組みやイベントなどを紹介します!最近では、2021年3月に行ってきました!えほん図書館での取り組み等もあるので、是非参加してみてくださいね! 2021.03.23お出かけ先<札幌>
お買い物・節約・家事【大人2人・こども2人】コストコ「ロティサリーチキン」食べきれるか!? 大人2人と子供(5歳・3歳)でコストコのロティサリーチキンを食べきれるか検証してみました…!さすがに4人いれば…食べられるだろう…うちの子結構食べるし。旦那も結構食べる人だし…と思っていましたが…? 2022.02.10お買い物・節約・家事
お買い物・節約・家事【コープさっぽろ】子育てママが使える5大特典は?簡単登録でOK! コープさっぽろで子育て中のみ受け取れる特典を知ってますか?地元密着型だからできる…嬉しい特典がもりだくさんです!近くにコープがあって、子育て中のあなた。使わないなんてもったいないです!是非、賢く特典を使ってみてください! 2021.08.31お買い物・節約・家事
お買い物・節約・家事札幌のエアコン清掃で安い!クリーンテック北海道にお願いしてみた エアコンを取り付けて3年… そろそろ業者さんに清掃してもらおうと思い 色々調べると… 安い業者さんを発見!(*'ω'*) 「クリーンテック北海道」さん! 安いけど…大丈夫なの?と思いました... 2021.07.19お買い物・節約・家事
お買い物・節約・家事第2子以降もOK!コープで妊娠中に無料でもらえるチャイルドボックス コープさっぽろで行っているサービス「ファーストチャイルドボックス」って知ってますか?最近は、第二子以降ももらえる「チャイルドボックス」もはじまりました!中身は使えるものばかり!組合員で北海道に住んでいる妊婦さんならだれでももらえます! 2021.07.05お買い物・節約・家事妊娠中の記事
節約【手書き家計簿】忙しいママでも簡単につけられる家計簿を紹介! 家計の管理できていますか?1ヵ月の固定費は?食費はいくらかかってる?何度も家計簿をつけては挫折した私が、家計を管理できるようになった&2年で300万円貯めた家計簿のつけ方を紹介します。忙しいママや家計簿つけるのが億劫な人でも、できるずぼら家計簿です! 2021.06.16節約
節約【子育て中ママが語る】乾燥機付き洗濯機は必要?時間の削減になる? 子育て中のママが、実際買ってみた乾燥機付き洗濯機!使い始めて4年経ちました。これだけいいます。絶対に買った方がいい。その理由、実際使ってみたメリット・デメリットをお伝えします。子育て中で家事の時間が足りない!できなくてイライラしてる人は絶対に… 2021.06.05節約
☆オススメ本☆書評【アホとは戦うな】離婚はしたくないけど…旦那と上手くいく本 アホとは戦うな。この本を読んで、離婚寸前だった夫婦が仲良くなれた秘訣をお伝えします。本の中から、旦那に取るべき行動がわかってきました。できれば離婚したくない…仲良くなりたい。と思っている方はこの本に書いてあることを実践すれば、夫婦仲は良くなります。 2021.05.12☆オススメ本☆書評愚痴
愚痴【札幌市】2020年コロナで育休延長が決定。会社とバトルした話 札幌市で2020年の4月に 保育園に入所予定だった家庭は コロナの影響で育児休暇の延長が できるようになりました。 最初は6月末までの延長が 8月末まで再延長される事になりました。 ... 2020.05.15愚痴
常識シリーズ☆【検証】北海道の冬に、夏ワイパーでいけるのか…!?やってみた 冬ワイパーが、雪が積もる前に壊れてしまい…新しく買おうかと思ったけど冬ワイパーって高い…!なので夏ワイパーで乗り切ろうとやってみました。…結論無理です。 2022.01.18常識シリーズ☆
常識シリーズ☆神社でいただいたお神酒…これってどうしたらいい?私はこうしました 厄払いや初詣でいただく「御神酒」 とりあえず、神棚に飾っておいたけど…これってこの後どうしたらいいの!? 特別なお作法とかあるの…? お酒飲めないんだけど…という方はご心配なく! 簡単にご利益を... 2021.12.08常識シリーズ☆
常識シリーズ☆【意外と知らない常識】カレンダーの正しい読み方知ってますか? 世の中には、常識と言われていることが沢山ありますが、正しく認識してますか?むしろ常識って…どこで覚えるの!?普段疑問に思った、知っているようで知らない常識シリーズ。今日は、カレンダーの正しい読み方について記事にしました。 2021.05.01常識シリーズ☆
日々の育児奮闘記【体験談】Amazonアカウントが乗っ取られた!?対処・解決法 2020年某日…Amazonから身に覚えのない商品購入のメールが。2度にもわたって私のアカウントで商品を購入されました。メールがきてからの対応、対処法やAmazonの問い合わせ先などを実体験と共に詳しく解説します。 2021.04.05日々の育児奮闘記常識シリーズ☆
旦那に言い返すシリーズ【旦那に言い返したい…】喧嘩にならず言い返せる方法 できれば、夫婦喧嘩したくない。でも、ムカつく!!!と思った時どうしてますか?そのまま怒りをぶつければ喧嘩になります。でも、何か言わないと腹の虫が収まらない…そんな時に編み出した技「喧嘩にならずに言い返せる方法」です。 2021.04.27旦那に言い返すシリーズ
日々の育児奮闘記育児休暇給付金っていつ振り込まれるの?実際の振り込み日を公開! 育児休暇給付金って、いつ振り込まれるの!?実際振り込まれた日付をお伝えします!初回っていつ振り込まれるの…?と不安に思っている方に読んで欲しい記事です。 2021.08.10日々の育児奮闘記妊娠中の記事
お買い物・節約・家事第2子以降もOK!コープで妊娠中に無料でもらえるチャイルドボックス コープさっぽろで行っているサービス「ファーストチャイルドボックス」って知ってますか?最近は、第二子以降ももらえる「チャイルドボックス」もはじまりました!中身は使えるものばかり!組合員で北海道に住んでいる妊婦さんならだれでももらえます! 2021.07.05お買い物・節約・家事妊娠中の記事
妊娠中の記事【妊娠中20kg増えた】増えすぎたら何が起こる?産後体重は戻る? 第一子は、妊娠中に20kgも体重が増えました。その結果起きたことが…!?第二子・第三子も15kg妊娠中に太りました…そこまで食べているわけではないのに、体重増加がとまらない!!出産後体重がどのぐらい戻るのかもお伝えします! 2021.06.02妊娠中の記事
妊娠中の記事【陣痛が和らぐ!?】ソフロロジー分娩法で3人産んでみた体験談 陣痛中に叫ばずに、出産できると噂のソフロロジー分娩法で2人出産しました。第一子はソフロロジー分娩法を使わずに産んだので、違いやメリットなどもお伝えします!実際の呼吸法や、陣痛中の過ごし方など実体験をありのまま伝えます! 2021.05.26妊娠中の記事