旦那と上手くいかない。
できれば仲良くしたいのに…
子供の為にも、離婚したくない。
仲良くしたいのに、どうしたらいいかわからない。
そう悩んでる方に読んで欲しい本です。
私は、旦那とひどい喧嘩をした時に
本気で離婚を考えました。
悩みに悩んでいた時、偶然この本に出会い
本の通りに行動した結果
お互い思いやりをもって生活できるようになりました。
さらに、もう一人子供も増えました。
離婚したいぐらい、嫌いだけど…
できれば、旦那と仲良く暮らしたい。
まだ、やり直せると思うけど
どうしたらいいかわからない。と悩んでる方に読んで欲しいです。
【アホとは戦うな】離婚はしたくないけど…旦那と上手くいく本

旦那と離婚するか…
悩んでいると、その答えを教えてくれる本に
出会えると聞いたことがあります。
ですが、本当に出会えるとは思っていませんでした。
↓こちらの本です。
衝撃的なタイトルですよね。
「旦那とうまくいく本」とかでは決してないんです。
本から学んだ「仲を修繕する為にとるべき行動」
①自分がされて嫌な事を、本人に相談してみる
旦那が何を考えているか、わからない。
そんな時は、この方法を使います。
相手に直接相談する方法。
例えば、
「昨日友達がさ、旦那に〇〇って言われたみたいなんだけど…ひどくない?」
「これって、どういう意味で言ってると思う?」
など、過去に自分が言われて嫌だった言葉を
他人事にして本人に伝える。
旦那は、自分の事だと思わないんです。
自分だったらどうするかを考えくれるので、真意がわかります。
②怒りが収まらない時にすべき行動
①怒りが収まらなかったら、速やかにその場を離れる。
②最悪な深読みにならない様に、険悪でもコミュニケーションはとる。
※仲良くではなく、頻繁にとる。
話さなくなってしまうと、それがまた険悪になります。
どんどん、ひどい方に考えてしまい
どんどん、嫌いになります。
話したくなくても、最低限のコミュニケーションはとりましょう!
③旦那にとるべき行動の基本
他人を動かす三原則
- 避難するな
- 認めよ
- 相手の欲しがるものを理解せよ
これを見てどう思いましたか?
「え?旦那に私が?(;´Д`)」と私は思いました。
ですが、避難したり否定し続けても何も解決しません。
相手が怒るだけです。
私はムカついてるけど、その感情を隠して
旦那を喜ばせて関係が良くなれば、あなたが手で転がしているようなものです。
もし、我慢できなくて
旦那にそんな事できない。って域まで来ているなら
潔く離婚したほうがいいです。
旦那と仲良くなる&手伝ってくれる行動
平気なフリをしない。
困った顔をして頼む。
家事や子育てなど、全て自分でやってしまった方が早いです。
頼んだところで、嫌な顔をされて
さらに、ムカつく…
それだったら、たのまねぇ!!!ってなると思うんです。
でも、それって旦那がやらなくて得してません?
自分の負担を減らす&相手が助けてくれる
=関係が良くなる。
本の中にこんな言葉がありました。
常に勝つための努力を惜しまず、それでいて平気で困った顔をして
頭を下げられる人は怖いし、強い。
まとめ
この本は、政治家さんの話です。
自分の目的の為に、他の議員の人に媚びたりして
自分のやりたい事などを実現していく。
そのためには、人を動かすには
味方になってもらうには…という内容です。
私の、今の人生の目的は
「子どもが成人するまで夫婦で育てる事」
旦那の嫌いなところは山ほどあるし
離婚したいと思うことある。
それでも、子供は旦那と育てたいと思っています。
その目的を達成するためには、自分が頭下げたっていいし
家庭が平和でいられるなら、いくらでも我慢できる。
この本を読んで
やるべきことや接し方が見えてきました。
今では、二人仲良しで暮らせてます!
(たまにプチ喧嘩?はしますが…)
今、悩んでいる方に
是非読んでもらいたい本です。
わたしは我慢してるし頑張ってる。
だけど、旦那はわかってくれない!どうして!!!
…じゃなくて、アホとは戦わないでおこう。
って大人な対応をしていたほうが
労力も使わないし、楽だって事ですね(*’▽’)
この記事を読んだ方が、少しでも旦那さんと仲良くなれることを願っています。
コメント