日々の育児奮闘記【札幌市】10ヵ月検診ってどんな感じ?検診の流れを紹介します 2021年、札幌市で任意の10ヵ月検診にいってきました。検診の流れや予約方法などを紹介します。基本的に流れは4か月検診と変わりません。相談したいことも医師にできるので、受けようか迷ってる方は、是非検診に予約をして受けてください! 2021.12.25日々の育児奮闘記
日々の育児奮闘記ママ友がおうちに遊びにきた時ランチどうする?デリバリーに飽きたらこれ! ママ友との集まりでおうちランチって困りませんか?毎回同じメニューやデリバリーじゃ飽きるしお金もかかる…そんな時に、気軽にできて、コスパもいいランチをご紹介します!ママ友の集まりの時、ランチに困ったら参考にしてみてください! 2021.12.11日々の育児奮闘記
日々の育児奮闘記エルゴの抱っこ紐は何年ぐらいもつ?エルゴ歴5年のママがお答えします! エルゴの抱っこ紐を買って、もうすぐ5年…劣化具合も写真でお伝えします。基本的に抱っこ紐の耐久年数は3年と言われていますが、私は5年使っています。ですが…外につけていくのは忍びないほどのようしになっています。 2021.11.24日々の育児奮闘記
日々の育児奮闘記チャイルドシートに乗せた瞬間泣く…車嫌いな子が泣かなくなった方法 赤ちゃんって車好きじゃないの…? わが家の3女は、チャイルドシートが嫌いで乗せるだけでギャン泣き。 泣き始めたら、15分でもずっと泣いている子でした。 車で10分以上の場所には、行くことができず悩んで... 2021.11.09日々の育児奮闘記
日々の育児奮闘記【実際に効果あり】トイトレでやる気を出す方法!2~3歳にオススメ 2歳からトイレトレーニングをしているけど…本人に全然やる気がない!!!なんで!!!そんなとき、我が家ではこんな方法でヤル気を出すことに成功しました…!長男も長女も同じ方法で、やる気がでたので、男女ともに効きます!トイレトレーニングで困っている方はぜひ参考にしてみてください! 2021.10.31日々の育児奮闘記
日々の育児奮闘記【0~4歳年齢別】保育園の準備は大変?準備のコツと準備リスト 保育園の準備は大変ですよね…実は準備品は、保育園によって大きくかわります。今は働く女性が増えているので保育園側でも配慮し、準備するものがすくなっているのが現状です。準備のコツや年齢別にお伝えします。 2021.09.02日々の育児奮闘記
日々の育児奮闘記【札幌市】4ヵ月検診ってどんな感じ?検診の流れを紹介します 札幌市で行っている「4か月検診」2021年6月に行ってきました!検診のながれをお伝えします!これから検診を控えている方は検診に行く前に、流れを知っておくとスムーズです!是非さんこうにしてみてください! 2021.08.17日々の育児奮闘記
日々の育児奮闘記育児休暇給付金っていつ振り込まれるの?実際の振り込み日を公開! 育児休暇給付金って、いつ振り込まれるの!?実際振り込まれた日付をお伝えします!初回っていつ振り込まれるの…?と不安に思っている方に読んで欲しい記事です。 2021.08.10日々の育児奮闘記妊娠中の記事
日々の育児奮闘記【辛くないのはどれ?】辛さ比較!こどもの歯磨き粉オススメ5選 新しい歯磨き粉を買ったけど「辛いから嫌!!!」と言われ、使わなくなったことありませんか?我が家では、それが4回続きました…( ;∀;)わが子の実際の反応や感想を聞いて、辛さ度を比較!オススメのものを紹介します!歯磨き粉選びに失敗したくない方! 2021.08.09日々の育児奮闘記
日々の育児奮闘記【イーオンキッズ 口コミ】2歳クラスに実際通ってみた感想 息子は1歳から、イーオンキッズに通っています。英語教室をAEONに決めた理由や、教室の様子、教室に通ってできるようになった事などをお伝えします。休学や転校、月謝など気になる情報も満載!これから通おうか迷っている方はぜひ読んでみてください! 2021.06.28日々の育児奮闘記