ある日突然記帳ができなくなった…
この通帳はお取り扱いできません。 窓口時間内に窓口までお越しください。
と印字された紙が、通帳と一緒に出てくる…
そんな時の解決法を紹介します。
私の場合は、家族全員の通帳5冊が
一気に磁気不良になりました…( ゚Д゚)
通帳が磁気不良になった時の対処法
結論、直すには
銀行の窓口で手続きしてもらう
しかないです。
稀にですが、ATMとの相性が悪く
他のATMに通したら、問題なく使えるようになったという方もいるようです。
磁気不良の通帳をATMに入れると
自動で直してくれるATMもあるらしいのですが…
北洋銀行はあるのかわかりませんでした。
(札幌市内で、5ヶ所ぐらい通してみましたが
直してくれるATMには出会えず…)
色々試すより、銀行に持っていくのが一番確実です。笑
通帳が磁気不良になった時の手続き方法
まず、窓口で
通帳が磁気不良になっている事を伝えます。
すると、機械に通帳をいれて…処理してくれて…
「はい、直りました!」
はやっっ( ゚Д゚)!
5冊分直してもらいましたが
2、3分で終わりました!
磁気不良の原因って?
近づけると磁気不良を起こす可能性のあるもの
・携帯やPC
・携帯ゲーム機
・TV
・磁気ネックレス
・マグネット
・その他、磁気を発するもの
磁気不良を起こす可能性がある「保管方法」
・通帳同士を重ねる。
・携帯等と一緒に鞄に入れる。
・キャッシュカードと一緒に保管する。
我が家の場合は
通帳を重ねて保管していた事が原因かな?と…
ずっと重ねて保管していましたが、いきなり全滅しました。
携帯と一緒に鞄にも入れてたし…
いつ磁気不良を起こしてもおかしくない状況でした(-_-;)
通帳名義本人じゃなくても、大丈夫?
結論、大丈夫です!
旦那とこども名義の通帳を持っていきましたが
本人確認されることもなく、全ての通帳の磁気不良を受け付けてくれました。
「旦那 通帳 磁気不良」などで検索しましたが
銀行のサイトにも本人以外が持って行っても大丈夫か書いてありませんでした。
不安でしたが、問題なく受けつけてもらえます!
磁気不良を起こさないために(無料でもらえるアイテムあり!)
磁気不良を起こさないために、気を付けることは
①保管方法に気を付ける
②磁気を発するものに近づけない
これに尽きます!
保管方法をして

銀行で、口座を作った時などにもらう
この透明なケース。
これに1冊づつ通帳を入れておけば
通帳同士重ねて保管しても、磁気不良は防げます!
(私は、いーらない。とすぐに捨てておりました…)ゴメンナサイ
しかも、これ
無料でもらえるって知ってました!?
窓口で、通帳用の透明なケースってもらえますか?
と聞いたところ
通帳の枚数分くれました!!!( ;∀;)
有難い!!!
その他にも、100均でも通帳ケースは売っていますし
こんなかわいい通帳カバーもあります!
あと、通帳が沢山ある方は(うちは家族全員分で8冊あります…)
わたしが使ってるケースも紹介しておきますね♪
通帳の保管に困ってましたが…
これなら、全部しまっておけるし何より可愛い(*’ω’*)
ずっと使うものだから、特別なものをご自分で探してみてくださいね!
コメント