スポンサーリンク

こどもの瞬きが多い…規則的なまばたき、1歳だけどこれってチック症?

病気(0歳~4歳)

1歳の子が、いきなり瞬きを多くし始めました(;´Д`)

テレビを見ていたり、無意識の時に規則的なまばたきをします。

 

原因はわからないまま、自然と治りましたが

ネットで調べても同じ月齢での症状が見当たりませんでした。

 

まばたきをする時の様子や、受診した科など体験談をお伝えします。

同じ症状で、不安に思っている方に見てほしい記事です。

こどもの瞬きが多い…規則的なまばたき、1歳だけどこれってチック症?

チック症になる年齢は?

チック症は2歳~18歳の間に発症すると言われていて

4~7歳で多く発症するようです。

 

なので、うちの子の場合1歳でチック症ではないのか…!?

と頭を悩ませました(;´Д`)

始まりは、テレビをみているとき

娘の大好きなテレビ番組を見ていた時です。

ふと、娘を見ると1秒に1回ほどまばたきをしていました。

 

「テレビ見てて、目が乾いたのかな?」と、その時はさほど気にしていませんでした。

 

次の日またテレビを見ていると、まばたきの回数が多いことに気づきました。

 

名前を呼びかけると、収まります。

 

なんか、おかしい…

3日間テレビをつけることをやめてみると…全く症状はでません。

 

治ったかな…?と思いテレビをつけてみました。

 

テレビをつけて3分後、また1秒に1回ほどのまばたきが始まりました。

 

すぐにテレビを消しましたが

その後も、たまに頻繁にまばたきをします…

 

テレビ見てなくてもしてる…!?!?

小児眼科を受診

すぐに小さい子も見てもらえる眼科に行きました。

病院に向かう車内でも、外をみながら頻繁にまばたきをしていました。

 

名前を呼びかけると、収まります。

無意識な時(ぼーっとしてたり、テレビみてたり)にするのかもしれないと思いました。

 

診察室ではまばたきの症状がでず、お医者さんに直接確認してもらえませんでした。

 

診察してもらいましたが目には異常なし、チック症にも月齢が早いので様子をみてくださいと言われました。

 

もしかしたら、乾燥かも…?との事で、目を潤す目薬をもらいました。

 

帰りの車の中でも、頻繁にまばたきをしていました。(なぜ病院でしないんだ…)

 

何か、病気だったらどうしよう…脳の異常?

テレビを見させすぎてしまったのではないか…

不安と後悔で精神的にやばかったです(;´Д`)

 

子供にテレビは色々意見がありますが

至近距離でずっとテレビを見させ続けるような特殊な環境じゃない限り

視力が悪くなったり、脳に影響がでたりしない。

と某有名サイトに記載がありました。

 

この言葉で、自分を無駄に責めることはなくなりました。

何かおかしいかも?と思ったら、動画撮影

いつもと違うな、おかしいなと思う症状があるときは

動画を撮影する事をオススメします!

診察時に症状がでなくても、動画を見せることで症状を伝えられます。

病院に行く目安は、症状が1年続いた場合

チック症のほとんどが数週間から数か月で自然に消えます。

なので、基本的には様子見でいいようです。

 

でも…不安ですよね( ;∀;)

そんな時は迷わず、小児科を受診しましょう!

まとめ

むすめは、その後テレビを見てもまばたきをしなくなりました。

症状は、1週間ほどでおさまりその後出ていません。(現在3歳)

 

まばたきを多くしたり、チック症かな…?と思う症状がでて不安な時は

小児科を受診しましょう!

こどものこととなると、敏感に反応してしまいますよね…

 

普段と様子が違うときは、動画撮影!

不安な時は、病院受診!

あとは、時間が解決してくれるはず…!

 

この記事を読んでくれた方の、不安が少しでもなくなりますように( ;∀;)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました