母乳育児…
できるなら母乳で育てたい。
けど、でないーーーーー!!!!!
私も、初産の後すごく悩みました…
本当に悩んでストレスで…
3ヵ月で、母乳あげるのをやめて
完全ミルクにしました。
第一子は完全ミルクだったのに
第2.3子は完全母乳で育てました!
先に結論からいいます。
「母乳がうまくいくかは赤ちゃん次第!!!」
【完全ミルク→完全母乳へ】母乳育児成功は、赤ちゃん次第!?

私は、長男は生後3か月まで混合で育てて
その後、母乳に挫折して完全ミルクへ。
ちなみに、私自身がミルクで育ったらしい。
母があまり母乳でなかったみたい。
その事もあって、私も出づらいのかな?と思い母乳は
諦めました。
長男に、おっぱいをあげる時は
上手く吸い付いてくれないし
吸われたら、それはそれで痛いし…
授乳の体制もつらいし…
凄いストレスだった(;´Д`)
出なかった母乳が、いきなり出るように!
長女出産。
生まれた日。初めてのおっぱい。
…
吸い付く力半端ねぇ!!!!!!!!!
赤ちゃんでこんなに吸う力かわるの!?って…
そのまま、沢山吸われてるうちに
沢山でるようになりました。
長男は、吸う力が足りなかったみたい…
結論、
おっぱいを吸う力が赤ちゃんが強ければ
おっぱいはでる!!!
ミルクも母乳も経験して思うメリット・デメリット
ミルクのメリット
・旦那さんや、おばあちゃんでもあげられる。
・飲んだ量がわかる。
・保育園に早く預けられる。
ミルクのデメリット
・お金かかる。(月に1万円ぐらいはかかる)
・3時間に立たないとあげられない。
・出かけるときの荷物、激重。
(哺乳瓶・お湯・薄める水・保温するケース・ミルクの粉)
母乳のメリット
・お金かからない(無料)
・寝かしつけが楽になる。(添え乳)
・産後、体重が落ちやすい。
母乳のデメリット
・お酒のめない。
・食べるもの気をつける。
・人前であげられない。
・乳を出すことに抵抗がなくなる。(女子力低下)
・乳首損傷注意。
・ママが長時間出かけられない。
( ,,`・ω・´)ンンン?
なんか、母乳のデメリットが多い…?笑
ミルクと母乳育児はどちらが楽?
私の場合は、
断然、母乳の方が楽でした。
ですが、哺乳瓶にも慣れてほしいので
一番のオススメなのは
混合です!!
うちの場合は、ほぼ母乳ですが
1日1回・2回程度は
ミルクをあげています。
小さなころから混合でいると
ママが出かけるときに、ミルクでやり過ごせるので
6時間ぐらいは出かけられます。
(おっぱいはハリますが…)
まとめ
母乳育児がうまくいかない原因の1つは
「赤ちゃんの吸う力が弱い」
我が家は、この理由で長男の時
うまく母乳がでませんでした。
完全ミルクと、完全母乳を経験してみて
どちらも、メリットデメリットがあり
赤ちゃんや、家庭の状況に合わせて
選ぶことが最重要だと思います。
母乳じゃなくても、赤ちゃんは育ちます。
気にせずに、無理なくできる方を
選んで子育てしていきましょう!
育児は大変なことの連続…
こちらは、無料登録で育児本がもらえます!
◆ボリュームたっぷりの情報誌を無料でもらえる!『ゼクシィBaby』
『ゼクシィBaby』無料プレゼントはこちら

たった1分で申込完了します!
出産後に使える情報がたくさん載っているので
育児の不安を解消できます!
無料なので、得しかない!!!
是非、GETしてください(*’ω’*)
コメント